営業品目
1.プリント基板の電解及び無電解ニッケル−金めっき
(1999年11月にISO−9002を認証取得)
プリント基板めっき加工内容
|
工 程 |
めっき厚 |
用 途 |
生産能力 |
| ハードNi−Au | Ni 3〜5μm Au 0.03〜0.05μm |
端子用
半田付け用 |
2,000m2/月 |
| 無電解Ni-Au | Ni 3〜5μm Au 0.03μm〜0.15μm |
端子用
半田付け用 |
2,000m2/月 |
2.各種貴金属めっき(装飾・電子部品)
装飾・電子部品加工内容
|
めっき名 |
種 類 |
めっき厚 |
用 途 |
生産能力 |
| 金めっき | Au-Ni合金
Au-Fe合金(nonーNi対応) Au-Ag合金 |
0.2μm〜10μm 0.2μm〜10μm 2〜30μm |
装身具・時計・電子通信機器等部品 | 10万個/月 |
| 銀めっき | 光 沢・無光沢 | |||
| パラジウムめっき | Pd-Ni合金・純Pd(non-Ni対応) | |||
| ロジウムめっき | 薄付け・厚付け | 0.1〜3.0μm | ||
| ニッケルめっき | 無光沢
半光沢 光 沢 Ni−P |
高耐食性 | 10万個/月 |
装飾の場合は最終仕上げとしてご希望の色調にあわせることも可能です。
|
名 称 |
色 調 |
| 1N−14 | 白みのある金色 |
| 2N−18 | 黄金色 |
| 4N | 赤みのある金色 |
| ピンクゴールド | ピンク色 |
| 淡黄色 | 薄い金色 |
| シャンペン | 淡い金色(白ワイン色) |
| 白 | パラジウム・ロジウムの白いめっき |
めっき可能な材料としては以下の金属があります。
金・銀・銅・鉄・コバール・ベリ銅・ニッケル合金・42アロイ・真鍮・洋白・ステンレス・チタンなど
3.ステンレス部品への金めっき及びエッチング加工
| 金めっき | ステンレスに直接金めっきができるので耐食性の向上が図れます。
どの金めっきもめっき可能です。 |
| エッチング | ステンレスの指定部分のみ腐食し、文字や模様をマーキングします。
また凹部分に金や黒を入れることも可能です。 |
4.その他の加飾技術
|
名 称 |
内 容 |
| 二色 | 異なる2種類の金属のめっきをかき分けてデザインのバラエティ−を広げる。
(例)白と金のツートン |
| エッチング | 金属の指定部分のみ腐食し、文字や模様をマーキングする。また凹部分に金や黒を入れることも可能です。 |
| セラミックコート | 表面にセラミックコーティングを行い、撥水性被膜をつけて、指紋や汚れ防止をしたり、変色防止や耐摩耗性の向上が図れます。 |
| 抗菌処理 | 金属に抗菌剤をコーティングし、製品に抗菌性を付与する。 |
| 古美処理 | 金属表面にイブシ処理をしてレトロ調の雰囲気をかもしだします。 |
| ホーニング | 表面を梨地にする。全面および部分ホーニングも可能です。 |
| ヘアーライン | 表面に微細なラインをつける。 |